概要:学部では農学部の「熱帯作物・環境学概論」を担当し、大学院では生物資源環境科学府資源生物科学専攻農業生物科学教育コースの分野として「熱帯作物・環境学」を担当している。大学院生物資源環境科学府環境農学専攻の修士課程の講義(修士課程:園芸植物科学(前期),熱帯農学特論(後期))と課題プロジェクト演習科目,特別研究科目の指導を行うとともに,博士後期課程の学生に対して,農業環境科学特別実験,農業環境科...
もっと見る »
概要:九州大学大学院地球社会統合科学府では「環境微生物学」の授業を開講している。授業内容は,地球上の生態系は平衡状態にあり、生物と環境との間では恒常性が保たれ、物質循環が円滑に行われてきた。そこでは、天文学的な種類と数の微生物が存在して重要な働きをしている。地球環境を維持・保全する微生物の存在は,地球社会のシステムの構築には必要不可欠であり,環境,エネルギー,食糧など,地球規模の問題の解決に重要な...
もっと見る »
概要:大学院地球社会統合科学府の担当教員として、「地域社会環境学 B (森林資源管理学)」「総合演習 」「包括的生物環境科学概論 B」の講義及び演習を行うとともに、所属大学院生の研究指導を行っている。 共創学部の科目担当教員として、講義を行っている。博士課程教育リーディングプログラム「持続可能な社会を拓く決断科学大学院プログラム」の環境モジュール・リーダーとして、プログラム運営及び教育に携わってい...
もっと見る »
概要:製紙スラッジの発酵熟成のメカニズムや発酵のシステム開発などの経験について、技術指導や講演による情報公開に積極的に参加している。リサイクル紙質資源と浄水汚泥をリサイクル利用した高機能土壌の開発に関する研究会を立ち上げ,土壌サプリメントの開発のための基礎技術を確立した.現在は,同研究会を発展させた「リサイクル資材と微生物を活用した土壌改良材の開発研究会」に参画し,土壌サプリメントの効果である連作...
もっと見る »